オホーツクドットコム 風景写真集
ヒマワリ畑


風景写真集>> 流氷   動物  阿寒湖 オンネトー 摩周湖 屈斜路湖 ラムサール条約 世界自然遺産知床 <<
>>        草原 半島 名水  道路 ダム湖 展望台 灯台 <<
>> 温泉  道の駅  歴史 発祥の地 観光施設 その他 <<

ヒマワリ畑
チューリップ公園・・・上湧別町 2005/6/7
ヒマワリ畑・・・小清水町 止別 2004/9/18
ヒマワリ畑・・・朝日ヶ丘公園 女満別町 2004/8/18
エゾスカシユリ・・・2004/6/24 斜里町 以久科原生花園
芝桜公園・・・2004/5/13 東藻琴村
ヒマワリ&花菖蒲・・・2003/7/18 留辺蘂町 温根湯温泉
エゾスカシユリ・・・2003/6/20 斜里町 以久科原生花園
芝桜・・・2003/5/28 津別町
ヒマワリ畑・・・2002/10/4 留辺蘂町 温根湯温泉
サンゴ草-能取湖・・・2002/9/11 網走市 卯原内 9月~10月見頃
ヒマワリ・・・2001/10/23 小清水町
サンゴ草-能取湖・・・2001/9/9 網走市 卯原内 9月~10月見頃
キカラシ・・・2000/9/19 清里町
サンゴ草-能取湖・・・2000/9/7 網走市 卯原内 9月~10月見頃
ヒマワリ畑 国道334号線沿い・・・2000/7/13 斜里町
チューリップ公園・・・2000/6/11 上湧別町
水芭蕉・・・2000/4/22 網走市 呼人
キカラシ 国道334号線沿い・・・99/10/6 斜里町
能取湖 さんご草・・・99/9/9 網走市 卯原内 9月~10月見頃
佐呂間湖 道の駅 ひまわり・・・98/9/13 佐呂間町
	ヒマワリ畑
ヒマワリ畑 ・・・ 2004/9/18
小清水町 止別
先日、斜里町へ行ってきました。ヒマワリ畑は その行く途中で撮影したものです。場所は 止別駅から国道244号線へ向かい 左に曲がれば斜里町 右に曲がれば網走市。いずれも曲がらず畑作地帯へ直進し 約4、5km行ったところで見られます。管理者がいつも通る 広域農道でも見ることができます。ただ 畑作地帯全体に咲いているわけではないのでご注意ください。2枚目の写真は ちょっと足を延ばし ウトロの手前の遠根別川で撮影した 鮭とカラフトマスの遡上です。斜里町から国道333号線を約20km行った場所です。駐車場もありますが 観光バスと乗用車でいっぱいでした。まだ 鮭の数は少なく カラフトマスが圧倒的に多く見られました。カラフトマスは 背が盛り上がっている魚です。写真に映っている魚は おそらく鮭のメスではないかと思います。色、大きさから見て判断しました。間違っていたら ごめんネ。訂正しますので・・・。鮭の遡上は これからもっと増えます。子供さんには 鮭の生態の勉強になっていいのではないでしょうか。ただ 卵を産み落とし受精するシーンは まず見られないないと思います。管理者今だ見たことがないもんで・・・。オスがメスを後ろからうながし メスがこのように川底を掘るシーンは 見られると思います。ウトロへ行く際 ここは必ず通りますので是非寄って見てください。こちらは 斜里町から清里町へ行く際 ちょっと寄り道をして お参りしに行った来運神社のある「来運の水」です。ここの湧水は 斜里岳に積もった雪が数十年の歳月を経て湧き出している 知る人ぞ知る名水です。来運の由来は この水を飲むと願い事がかなったり 運が良くなることから来ているそうです。ちなみに管理者 願い事がかなっているかいるかどうかは 定かじゃありませんがね・・・。けどオホーツクドットコムが皆さんに知られるようになったわけだから きっとかなったんだべ~~~?◆☆▲☆!ってなわけで、これから オホーツクへお越しの方は 管理者 超超オススメいたします。斜里町市街地から JR中斜里駅を目指すと 看板が出ていますので分かるかと思います。斜里町から車で10分程行ったところです。清里町や 弟子屈町の川湯温泉へ行く際 ちょっと寄って見てはいかがですか。もしくは ウトロへ行く際も寄れる距離です。左上にもありますが 詳しくご覧になりたい方は 名水「来運の水」をクリック!

風景写真集>> 流氷   動物  阿寒湖 オンネトー 摩周湖 屈斜路湖 ラムサール条約 世界自然遺産知床 <<
>>        草原 半島 名水  道路 ダム湖 展望台 灯台 <<
>> 温泉  道の駅  歴史 発祥の地 観光施設 その他 <<

(C) Copyright 2000-2012 www.ohotuku.com .All rights reserved.
撮影、制作、著作、運営管理 オホーツクドットコム